日本は独裁国家への道を歩んでいるか
7月5日、ニューヨーク・タイムズが日本を独裁国家と表現した。そのエキスは、日本政府は時々、ジャーナリストに対して独裁国家を想起させる方法で行動する、というものである。
「国境なき記者団」は毎年、報道の自由に関するランキングを発表している。今年の日本は67位である。60位台の国は、一般的に独裁国と言われる国ばかりである。
福田元首相は、「官庁の幹部は皆、官邸の顔色を見て仕事をしている。恥ずかしいことだ。国家の破滅に近づいている。忖度どころか、積極的にすり寄る人もいる。その結果、能力のない人が偉くなり、むちゃくちゃだ」と言っている。
公文書の改ざん、隠蔽、抹消は当たり前のようになされ、「(経済が)悪くなっている」のに「良くなっている」と信じ込まされる。
ジョージ・オーウェル著『1984年』は独裁国家を描いている。その独裁国家のスローガンは、
戦争は平和なり
自由は隷従なり
無知は力なり
現代日本は、ひたすら、このスローガンの道を歩んでいる。
- 2019.07.13 Saturday
- 太田哲二レポート
- 15:53
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 太田哲二